講師紹介
第1回 1部 講師
10
月
12
日
水
14:00 -
十八親和銀行 営業推進部 デジタル化支援チーム
部長代理/ITコーディネータ
『企業が取組むDXとは?』
~1,000社を見てわかった中小企業の現状と課題~
2019年 親和銀行「デジタル化支援コンサルティング」
立ち上げメンバー(2020年10月より十八親和銀行)。
これまで1,000社を超える中小企業の現状をヒアリングし、人材や知見の不足が理由でIT活用に着手できない
中堅・中小企業を対象に、クラウドサービスの導入など、デジタル技術を活用した課題解決をサポート。
支援実績は約420社。
2021年11月 ITCながさき@JSBを設立。
第1回 2部 講師
10
月
12
日
水
15:00 -
十八親和銀行 営業推進部 デジタル化支援チーム
副調査役/ITコーディネータ
『中小企業が取組んだDX事例』
~DXの一歩目はここから始まった~
2019年 十八銀行「デジタル化支援コンサルティング」
立ち上げメンバー(2020年10月より十八親和銀行)。
中小企業の現状把握からの業務整理、ツール選定を含む
計画策定を実践。特に情報共有ツール・クラウド会計・
クラウド勤怠サービスの導入支援実績は多数。
2021年10月からは人材育成担当として、
銀行内や中小企業のデジタル人材育成に従事。
ITCながさき@JSB 事務局長
第2回 講師
10
月
27
日
木
14:00 -
有限会社インテリジェントパーク
代表取締役/ITコーディネータ
『小規模事業者のための身の丈IT活用法』
~AI・IoT ちょっとした工夫でDXを実現~
九州大学経済学部経済工学科(理系)を卒業後、
大手SEソフトハウス科学技術計算課にて、統計予測や
シミュレーション系のシステム構築に従事。
1991年4月に有限会社インテリジェントパークを設立。
ブルーオーシャン戦略、Web戦略、Pマーク取得含む
内部統制整備支援などを得意とする。のべ600以上の
中小企業支援経験があり、40社程度の継続顧問先をもつ。各種専門家に登録し、年間100件以上の相談実績あり。「身の丈にあったIT導入」を推奨し、実践的なIT活用に強い経営コンサルとして活躍。
第3回 講師
11
月
9
日
水
14:00 -
コンサレンツァガーディナツィオ
代表/ITコーディネータ
『売上アップのためのデジタル活用』
~スマホだけで作れる自社商品PR動画ワークショップ~
店舗マネージャ、Webディレクター、新規事業開発、
システム開発などでの就業を経て、2011年に中小企業診断士登録。2013年にはITコーディネータ登録。同年より独立開業。
以来、公的支援分野を中心に多岐に渡る業種・業態の事業者への経営支援、計画策定支援に携わる。
Web・SNSを活用した創業、販売促進や、ICTツール活用による企業支援を得意とし、セミナー・ワークショップ実績多数。ITCながさき@JSB メンバー
第4回 講師
12
月
13
日
火
14:00 -
サイボウズ株式会社
営業本部パートナー第3営業部 部長
『課題抽出ワークショップ』
~DX実現の第1歩は「業務課題の見える化」から~
2009年新卒でサイボウズ株式会社に入社。
入社当初はプロダクトのサポートセンターに配属され、
お客様サポート業務を経験。
その後パートナー営業へ異動し、現在は大手パートナー
企業を担当しながらマネジメント業務に従事。
サイボウズ製品をより多くの方に使っていただくために、
地域金融機関との新たなビジネススキームを企画し、
全国約11行の地方銀行との協業スキームを締結。
地方銀行行員向け勉強会や、顧客向けDXセミナー・
ワークショップの実績多数。
第5回 講師
1
月
11
日
水
14:00 -
サイボウズ株式会社
営業本部パートナー第3営業部
『課題解決手段としての「クラウド」の活用』
~業務改善ツールに触れてみる~
2019年4月 サイボウズ株式会社入社。
チームワークあふれる社会を創るために、働き方改革の推進、自社メディアにおける情報発信、地方創生支援を展開。
クラウドサービスのグループウェア「サイボウズOffice」や
ノーコードの業務改善ツール「kintone」などのサービスを
展開することで、社会のチームワーク向上に努めている。
システムサービスの提供ありきではなく、ビジョン実現の
ための課題抽出・整理から方針提案までを手がける。
課題抽出ワークショップや解決策提案・分析ワークショップの実績多数。
ご不明な点は
ございませんか?
事務局
(お問合せ先)
株式会社十八親和銀行
TEL: 095-895-6162
MAIL : jsb-digital@18shinwabank.co.jp
竹末 明広
糸山 未来